2020年08月30日

【CDその1〜その6概要】山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CD

山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CD

※ここにYoutubeトレーラー動画へのリンク埋め込み

このCD集(その1〜その6)は琉球音楽研究家の山内盛彬(やまのうち せいひん)が執筆した書籍『民俗芸能全集』に“付録”として販売されていたオープンリールテープをCD化して復刻したものです。

『民俗芸能全集』(以下民芸全)は1959年〜1981年の約23年に渡り出版された、全22巻に及ぶ琉球の音楽に関する著書集です。 付録オープンリールテープの中身は基本的に著書に収録された楽譜に対応する音源でした。

このCD集(その1〜その6)に収録されているのは民芸全第4・5・6・7・10・11・12・13・14・15巻の音源です。


CCI_000436 編集済み.jpg

山内盛彬(やまのうち せいひん1890-1986)

1890年沖縄県金城村(現在の那覇市首里金城町)生まれ。このCD集の出版者の山内盛貴の曽祖父。

琉球王府の宮廷音楽家であった祖父、盛熹(せいき)に育てられ、幼少期から祖父より三線の湛水流・野村流を学びました。また祖父の命で沖縄各地の音楽を採譜しました。

その後も生涯をかけ琉球音楽を研究し、各国の大学に招聘されるなど世界的に活躍しました。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

〔民芸全について余談〕
第1巻から第15巻までは東京の自宅で、第16巻から第22巻まではブラジル・サンパウロ郊外で執筆しました。
このうち第4・5・6・7・10・11・12・13・14・15・17・19・21巻にテープを付属させて販売していたことが著書に記されています。

なお第6巻と第10巻は収録音源の内容が同じです。また第15巻に関しては書物は無くテープのみの出版でした。
第9巻は出版する予定ではあったようですが、出版物も付録予定のテープも発見できませんでした。

また第17・19・21巻の付録テープは見つかっていません。
第17・19・21巻に収録されている楽譜はほとんど既刊にも収録されているもので、新規楽曲は盛彬創作曲(《ブラジルメロディ》等)数曲のみです。
もしかしたら第17・19・21巻の付録テープは既存のテープを再編成したものだったかもしれません。
仮に新規音源を録音していたとしてもそのテープは南米にある可能性が高く、今後の調査に期待がかかります。

もし第9巻本体、および第17・19・21巻の付録音源テープについて、なんらかの情報をお持ちの方は山内盛貴までご一報ください。
<連絡先:nichiryu398@gmail.com>

※追記:2021/06/04
山内家でブラジルメロディを含むオープンリールテープの存在を確認しました!音源がありました。
その他の曲(《安里屋ゆんた》等)の盛彬の音源もありましたので、いずれ拾遺集という形でCD化できればと思っております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



■■山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CD 全6部■■ 

<リンクから各CD概要→曲の解説および試聴音源・トレーラー動画へジャンプ>


その1(第4巻『琉球王朝古謡秘曲の研究』付録)

 ┗ CD3枚組 収録曲数160曲 約収録時間220分 価格9800円(税込) 2020年10月1日(木)発売

その2(第6巻『琉球欽定楽譜湛水流』並びに第10巻『翻刻 欽定湛水流工工四』付録)

 ┗ CD1枚 収録曲数10曲 収録時間55分 & DVD1枚 映像3分程度 価格4000円(税込) 2021年3月17日(水)発売

その3(第13巻『欽定琉球三絃楽譜 上巻(端節)-声楽譜附工工四と五線譜訳-』付録)

 ┗ CD1枚 収録曲数16曲 収録時間57分 価格3000円(税込) 2021年6月23日(水)発売

<以下未出版>

その4(第11巻『翻刻欽定野村風工工四 上中下』付録)

 ┗ CD3枚組 収録曲数41曲 収録時間192分 価格6000円(税込)

その5(第5巻『琉球の日本古箏楽 段物類』、第12巻『翻刻冠船風琴譜工工四 上下』、第14巻『琉球箏楽譜 上』付録)

 ┗ CD3枚組 収録曲数48曲 収録時間192分 価格6000円(税込)

その6(第15巻『山内盛彬作曲集の録音記念号』、第7巻『リズム空手』付録)

 ┗ CD2枚組 収録曲数48曲 収録時間107分 価格6000円(税込)




〜テープ有り巻名の一覧〜
第4巻『琉球王朝古謡秘曲の研究』
第5巻『琉球の日本古箏楽 段物類』
第6巻『琉球欽定楽譜湛水流』
第7巻『リズム空手』
第10巻『翻刻 欽定湛水流工工四』
第11巻『翻刻欽定野村風工工四 上中下』
第12巻『翻刻冠船風琴譜工工四 上下』
第13巻『欽定琉球三絃楽譜 上巻(端節)』 
 ※タイトルに「上巻」とついているが下巻等は存在せず本書1冊のみ
第14巻『琉球箏楽譜 上』        
 ※タイトルに「上」とついているが下巻等は存在せず本書1冊のみ
第15巻『山内盛彬作曲集の録音記念号』  
 ※書籍はなくテープのみ




なお沖縄タイムスが1993年に出版した『山内盛彬著作集』第2巻には民芸全第4巻『琉球王朝古謡秘曲の研究』が収録されているので、CD集その1は『山内盛彬著作集』第2巻収録の譜面とも対応しています。

第6巻にはオープンリール音源だけでなく記録映像(3分程度)が付録として販売されていました。
内容は湛水流の奏法を盛彬が実演するものです。
残念ながら山内家に残されたこの映像は劣化のため音声が消えていました。
そこでパッケージの情報と三線の演奏映像から音源を割り出し、該当する部分の音声を当てることで復元することに成功しました。
今回はCD集その2の付属DVDにこの復元映像を収録する予定です。

曲のタイトルは基本的にはオープンリールのパッケージに記載されていた名称に準拠しました。一部旧字体などは改めております。
曲によっては盛彬の肉声による冒頭の曲名の読み上げと曲タイトルとの間に多少相違のあるものもありますが同じ曲のことを指しています。
音源は全体の音量を整え、テープの劣化と思われるノイズは可能な限り除去しましたが音はかなり劣化しています。音楽表現として重要と思われる音程やリズム、音量等には手を加えておりません。

またCD集に収録された音源はジャンルごと、或いは数曲ごとにインターネット上でのダウンロード配信も行っています。このジャンルの曲だけが聞きたい、という場合は配信サイトからダウンロードしてご購入頂くことも可能です。
ダウンロードはこちらから→ URL: https://nichiryu530398.booth.pm/

このCD集には楽譜だけではわからない音楽の息遣いが詰まっております。
しかしながら盛彬はこれを「音の缶詰に過ぎない」と称し、本当の音楽伝承は生きた人間が生きた芸能・祭祀の中で表現することにあるということを指摘しています。
曽孫の私としてはこのCD集の音源が地域文化教育や伝承の失われた芸能の再現、実地的研究に活用されることを望みます。



⇩          ⇩          ⇩



<以下、各CDその1〜その6概要と曲の解説および試聴音源へのリンク 文字をクリック!>


ジャケット.jpg


その2ジャケット.jpg

ジャケット.jpg

<以下未発売のためリンク先作成中>
C民俗芸能全集付録音源復刻盤その4 翻刻欽定野村風工工四上中下

D民俗芸能全集付録音源復刻盤その5 琉球の日本古箏楽段物類・翻刻冠船風琴譜工工四上下・琉球箏楽譜上

E民俗芸能全集付録音源復刻盤その6 山内盛彬作曲集の録音記念号・リズム空手

IMG_0395.HEIC

<販売ページまとめ>
・CDその1ネット通販 
  琉球楽器またよし様(yahoo!ショッピング)
   https://store.shopping.yahoo.co.jp/matayoshi34ten/cda1a6dvd.html
  三線製作事業協同組合様
   https://ok34.shop-pro.jp/?pid=155791881
  丸高ミュージック様
   http://www2.odn.ne.jp/~ccl15190/cd-yamautiseihin.html
  キャンパスレコード様
  日琉芸能プロジェクトBOOTH
・CDその1音源ダウンロード販売 https://nichiryu530398.booth.pm/items/2420590

・CDその2ネット通販
  琉球楽器またよし様(yahoo!ショッピング)
   https://store.shopping.yahoo.co.jp/matayoshi34ten/cda1a6dvd.html
  三線製作事業協同組合様
  キャンパスレコード様
  日琉芸能プロジェクトBOOTH
・CDその2音源ダウンロード販売 https://nichiryu530398.booth.pm/items/3153846

・CDその3ネット通販
  琉球楽器またよし様(yahoo!ショッピング)
   https://store.shopping.yahoo.co.jp/matayoshi34ten/cda1a6dvd.html
  三線製作事業協同組合様
  キャンパスレコード様
  日琉芸能プロジェクトBOOTH
・CDその3音源ダウンロード販売 https://nichiryu530398.booth.pm/items/3153852

・CDその4ネット通販
・CDその4音源ダウンロード販売

・CDその5ネット通販
・CDその5音源ダウンロード販売

・CDその6ネット通販
・CDその6音源ダウンロード販売


<取扱店舗一覧>
・琉球楽器またよし様
・高良楽器店様(美栄橋側)
・丸高レコード様
・ナビィ三線店様
・三線製作事業協同組合様
・ブックスじのん様
・榕樹書林様
・照屋三線店様
・普久原楽器様
・キャンパスレコード様


■■メール注文■■ Mail: nichiryu398@gmail.com
ご所望のCD名(その1〜その6)と氏名・住所の記載をお願いします。指定の銀行口座に代金合計額のご入金を確認後、郵便局より発送致します。
メール注文の場合、国内送料はこちらで負担します(振込手数料は除く)。そのためメールで注文されるとネット通販よりも送料分がお安く済みます。但し海外発送の場合は送料はご注文者様負担とさせて頂きます。
また「CDその〇の、〇〇〇という曲のCDだけが欲しい」などの個別対応もある程度可能です。お気軽にご相談ください。
ラベル:沖縄 三線
posted by 530(ゴサマル) at 12:00| Comment(0) | 山内盛彬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月15日

沖縄民謡アレンジエモ音源配布!!≪ヒヤミカチ節アレンジ≫

この度Youtube配信BGMなどで自由に使える「沖縄新民謡ヒヤミカチ節」アレンジのエモい音源を作成しました。

沖縄関係の配信者様にはぜひとも使って頂きたいです!

三線あり版と三線なし版の2種類あります。すべて歌無しのインスト音源です。
またループ用と、ループ終了用(エンド)の2種類がそれぞれあります。
ループ用は延々とループさせることが可能です。スッキリ終わらせたい時は最後の1ループだけを終了用(エンド)に差し替えて頂ければOKです。
お好きな長さに加工してお使いください。

以下よりダウンロードしてください。(試聴可/音量注意)


【三線あり版】


【三線なし版】



◆◆諸注意◆◆

使用は非商用に限ります(Youtube動画内での収益化広告掲載などはOK)
商用利用(例えばこの音源を使った作品の販売など)の際は私にご一報ください。 連絡先 nichiryu398@gmail.com
JASRACと包括的許諾契約をしているサイト(Youtube、ニコニコ動画など)でのみ手続き不要で自由にご利用可能です。
また、このブログのこのページからダウンロードした音源のみ使用可能です。二次配布は禁止されています。

もちろん沖縄に関係ないコンテンツでも使用可能ですので、いろんなシーンでお使いください。
首里城復興・沖縄経済再生などの支援素材となれれば本望です。






原曲楽曲名 沖縄新民謡 ≪ヒヤミカチ節≫
作曲 山内盛彬 (著作権承継者 山内盛貴 ※530の本名)

≪ヒヤミカチ節エモーショナルアレンジ≫
編曲 大賀智章 (団長/泥陀羅P) Twitter : @TomoakiOga
三線 530(ゴサマル)



ちなみに今回の三線演奏は曾祖父盛彬が1950年に出版したヒヤミカチ節の楽譜(工工四)の初稿通りに演奏しています。
私としては作曲者の当初の想定通りに演奏したつもりです。
また盛彬は自身でヒヤミカチ節のオーケストラアレンジを行いました。1950年代初頭にはブラジルのテレビ番組で沖縄楽曲のオーケストラアレンジ公演をするなどしています。
そういう意味でも今回の音源は盛彬の目指していたヒヤミカチ節の形のひとつではないかと愚考しています。
盛彬は「自身の作品は多くの人に自由に使ってもらいたい」という旨の言葉を遺しています。今回のフリー音源配布が作曲者の遺志に則ったものとなることを祈っております。
posted by 530(ゴサマル) at 03:53| Comment(0) | 自己紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。