スマートフォン専用ページを表示
【沖縄】 530(ゴサマル)の肝すがれ処 【三線】
動画サイトでアニソン・ボカロ・ポップスなどいろんな曲を三線で演奏しています。
三線演奏に関するお仕事の依頼を募集しております。ライブ出演・音源提供etc.
連絡先:nichiryu398@gmail.com
【ニコニコ動画】三線って知ってる?
<<
主よ人の望みの喜びよ 工工四
|
TOP
|
集結の園へ 工工四(完成)
>>
2011年07月27日
Butterfly(SMiLE.dk)rgesi.ver工工四
※無料公開期間は終了しました
楽譜はこちら!
https://nichiryu530398.booth.pm/items/1569249
危険な綱渡りである。
工工四は簡易版。動画通りの手を所望する方がいれば制作します。
ラベル:
三線
楽譜
工工四
【関連する記事】
書いたけどブログに載せてなかった工工四をまとめて載せます
posted by 530(ゴサマル) at 13:18|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
楽譜
|
|
この記事へのコメント
集中したい時にいつも聞いています、ありがとうございます。
ぜひ、動画版に挑戦してみたいです!!
Posted by 垣乃花 at 2015年07月04日 13:33
動画版もやってみたいでございます
Posted by at 2017年10月05日 20:16
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
530(ゴサマル)@日琉芸能プロジェクト
↑ツイッターやってます。よかったらフォローしてね。
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(08/03)
【CDその3概要】山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CDその3 『欽定琉球三絃楽譜 上巻(端節)-声楽譜附工工四と五線譜訳-』付録
(03/08)
【CDその2概要】山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CDその2 『琉球欽定楽譜湛水流』並びに『翻刻 欽定湛水流工工四』付録
(10/01)
【CDその1曲解説・試聴音源】トラック006〜032 ヌール(ノロ)のウムイ
(10/01)
【CDその1曲解説・試聴音源】トラック001〜005 首里王府のウムイ(オモロ)
(10/01)
【CDその1概要】山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CDその1 琉球王朝古謡秘曲の研究
(08/30)
【CDその1〜その6概要】山内盛彬生誕130年 民俗芸能全集付録音源復刻盤CD
(08/15)
沖縄民謡アレンジエモ音源配布!!≪ヒヤミカチ節アレンジ≫
(09/26)
書いたけどブログに載せてなかった工工四をまとめて載せます
(07/13)
あなたの歌声に三線を乗せます!!
(07/13)
530に演奏動画を作らせる方法
(05/31)
『日琉芸能プロジェクト』始動
(10/18)
結婚記念にボカロ曲ができました
(05/17)
『Blessing大合奏』参加者募集中!
(05/03)
530の三線写真
(03/20)
Let it go の楽譜(工工四)公開【アナ雪】
(03/13)
【楽譜】六兆年と一夜物語【工工四】
(02/10)
【工工四】ラッスンゴレライ楽譜
(01/21)
【楽譜】あったかいんだからぁ♪REMIX【工工四】
(12/28)
ファミ箏出演してきました!【舞台】
(12/16)
ハッピーシンセサイザCD版楽譜(工工四)公開
検索
過去ログ
2021年08月
(1)
2021年03月
(1)
2020年10月
(3)
2020年08月
(2)
2019年09月
(1)
最近のコメント
Butterfly(SMiLE.dk)rgesi.ver工工四
by (10/05)
指切り 工工四
by 630(ムサマル) (11/26)
主よ人の望みの喜びよ 工工四
by 通りすがり (07/28)
Butterfly(SMiLE.dk)rgesi.ver工工四
by 垣乃花 (07/04)
【工工四】ラッスンゴレライ楽譜
by おっきー (03/04)
カテゴリ
日記
(9)
自己紹介
(12)
楽譜
(62)
曲紹介
(13)
旅行
(9)
ニコニコ生放送
(1)
紹介
(59)
A列車で行こう9
(5)
雑談
(7)
募集
(1)
イベント
(3)
山内盛彬
(6)
リンク集
たるーの島唄まじめな研究
ソフト開発記(工工四エディター)
萬月邸(杏ノ助&綾部ふゆ)様
ワジェスターピロリさんの事故陶酔
SE音源元:小森平の使い方様
↓「ゆるうた」530の三線演奏CD↓
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ぜひ、動画版に挑戦してみたいです!!